本当にビタミンの入っている食べ物やビタミンのサプリを飲むととても尿が黄色になります。C.C.レモンを飲みましたが尿は黄色にはなりませんでした。
ビタミンとか書いてありますが実際はビタミンなんて入っていないのでしょうか?ちなみにオロナミンCを飲んだ時は黄色になりました。
ビタミンCは無色透明です。
尿が黄色くなるのは、ビタミンBです。
ビタミンCを摂取して尿が黄色くなるのは水溶性且つ余剰ビタミンだからです。CCレモンでも尿に色はつく事はあります。またビタミンB群のなかで、尿の色が極端に黄色いくなるのはB2群でリボフラビンという物質です。ただ、B2群に関しては吸収されないものが尿に出てくるのではなくて吸収されている(飲んだものが腸から吸収されて血中に入ってる)から尿に排出されるとされております。吸収されないと便に含まれる事になりますね。リボフラビンは吸収が大変よく24時間後尿に出てくるのも飲んだ量の4%くらいだそうです。またリボフラビンという物質自体、ブラックライトで発光するほどの蛍光性があります。リアルゴールドと東急ハンズで購入する等してブラックライトのキットで試してみて下さい。
たしかビタミンBが黄色だから、おしっこも黄色になるのだと理解してますが。正しくないかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿