床ずれに良い食べ物はありますか?
亜鉛、ビタミン類、鉄、銅、アルギニンなどを含んだものがいいといわれています。
亜鉛は牡蠣に多く含まれていますね。あとレバーや牛乳。ビタミンA,C,Eは牛乳、チーズ、いちご、ピーマン、ブロッコリー、豆類、緑黄色野菜など。
アルギニンは肉類、納豆、牛乳。鉄はウナギのかば焼きとかレバー、卵、きな粉。銅はレバー、筋子、ココアなど。
またカルシウムもいいそうですよ。
総体的にみると、牛乳がよさそうですね。
床ずれによいというか、栄養状態が悪いと傷の治りが悪くなるので、栄養状態はいい方がいいということです。
床ずれとは寝たきりの人が血液の循環が悪くなり起こる現象ですが?
何歳の病人ですか?
床ずれだとしたら食べ物では難しいです。
体位を変えたり 患部を温めたりして血液の循環を良くしないと。
薬剤師より。
知り合いが、高いけどミキプルーンを常食していたときは靴ずれしなかったけど今買えないから靴ずれしちゃうとか言っていました。プルーンは効くのかも?床ずれ対策を取られた上で食されてみたらいかがでしょう?ちなみに私は個人的には傷ついた皮膚や細胞の再生に必要なコラーゲンは甲殻類などの原始的生物から採るのが内臓に負担をかけず良いと感じています。蟹、小海老などを沢山採ると傷の治りも早いように感じます。ただ甲殻類はコレステロールも高いので注意してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿