2012年3月28日水曜日

消化のいい食べ物教えてください。 2才の息子が今朝から急に39℃発熱しております...

消化のいい食べ物教えてください。

2才の息子が今朝から急に39℃発熱しております。

いつもは凄い食べる子ですが、さすがにお昼はあまり食べず…






おじやか柔らかく煮たうどんにしようと思いますが、具は何を入れたらいいでしょうか…

無理に入れなくてもいいのか…





ちなみに卵アレルギーがあるので卵は不可です。



少しでも手っ取り早く栄養がとれる食べ物があったら教えていただきたいです。







具として、崩したブロッコリーと細切れの豚肉はどうでしょう。

白血球に良いビタミンCと代謝を助けるタンパク質、体力回復のビタミンB1がとれます。





おじやもうどんも食べられない場合は、片栗粉に砂糖、お湯を少々入れ、透明なゲル状になるまで練ったものをあげてみて下さい。

噛む必要が無く、喉の通りもいいので食べやすいかと。

エネルギー補給ができます。

ちなみに幼い頃の病人食でした。

健康な時には美味しくありませんが、病気の時(特に高熱が出たとき)はご馳走でしたよ。





どうかお大事に。

早く良くなるといいですね。








うどんのおつゆに豆乳をいれたり、絹ごしどうふはどうでしょうか。また、熱のある時はひんやりしたものが美味しいもの。アイスや牛乳プリンなども喉を通りやすいとおもいます。



他にはんぺんやお麩も消化のいい食べ物です。



早く元気になられるといいですね。







その前に病院に行かれた方がよくないですか



日曜日でも 当番医院が開いています。





2才くらいの子供は しばらくは熱に耐えますが

急にガクッと弱ってくる場合があります

熱が下がればいいですがね



高い熱の38度以上の場合は血管が身体の表面近くにくる

首の両側、わきの下、股の付け根両側を冷やしたほうが

格段に効果があります 額はあまり効果がありませんが

気持ちがいいので そこも冷やしてやってください



体温が38度以下の場合は身体が発熱し身体に入った菌を

熱で殺そうとしているので

あまり早くから冷やすのはよくないかと思います

私は医者ではありません 単に少しの知識と

経験からの意見ですので・・・・・。



食べ物の回答が出来ずにすみません

おだいじに







無理に入れなくてもいいと思いますが、もし入れるならば、おじやかうどんにウィンナーを細かく切って入れてあげれば美味しい”だし汁がでるので、子供さんも喜ばれると思います。



「追記」

ハムやベーコンを入れても美味しくできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿