2012年3月28日水曜日

貧血予防の食べ物教えてください。

貧血予防の食べ物教えてください。

肉を全く食べれない人がいます。

アレルギーでは無いのですが、

食べれないらしいです。



貧血などが心配です。



貧血予防になる食べ物など教えてください。



ほうれん草も良いんですよね。



料理方法なども教えて頂けると嬉しいです。



よろしくお願いします。







赤身肉・アサリ・シジミ・牡蠣・まぐろ・かつお・うなぎ・卵・乳製品など、植物性食品ではヒジキ・アオノリ・パセリ・小松菜・切干大根・大豆食品などに多くの鉄分が含まれています。

鉄分を多く含む食べ物に加え、たんぱく質、ビタミンC、葉酸、ビタミンB12をバランスよく食べることが大切です。



ほうれん草のツナのおろしあえ(大根のビタミンCが鉄分の吸収を助けます)



ほうれん草 160g ツナ(ノンオイル缶) 40g 大根おろし 100g しょうゆ 小1 1/2 酢 小1

ほうれん草はゆでて切り、ツナは汁けを切る。汁けを切った大根おろしと混ぜ合わせ、器に盛り酢じょうゆをかける。








大豆がいいです。

高野豆腐、納豆、豆乳など







二枚貝の貝類は鉄分が豊富です。



海藻も多いですね。中でもひじきはずば抜けて豊富です。

鉄分たんぱく質と一緒にとると吸収率が上がるらしいので、大豆が入ったひじきの煮物は正にうってつけ。



あと本当かどうか?はアレですが、岩手の南部鉄器は鉄分補給になるとの話ですね。

こんなのまで売ってます。

http://item.rakuten.co.jp/kitchensanki/i005-1/







意外なところで納豆がいいそうですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿