2012年3月27日火曜日

妊娠中のビタミンA摂取について。

妊娠中のビタミンA摂取について。

妊娠前より、ビタミン剤を摂取しているのですが、ビタミンAの過剰摂取は良くないと妊娠15週にして気がつき、すごく不安になりました。



ビタミンA摂取量は540μgです。

妊娠初期に毎日1万IU摂取すると、先天異常の危険性が高まるとネットにありました。

ビタミン剤とプラスして、レバー、うなぎ以外の食べ物で一日1万IUを摂取する事は可能なのでしょうか?



よろしくお願い致します。







10000IUはビタミン剤を使わなければ到達しないでしょう。



ビタミンAを5000IU(厚生省の上限値)含む食品は次の量になります。レバーとうなぎ以外なら普通の料理では到達しないと思います。



鶏レバー:10.6g

ウナギ(蒲焼き):100g

--------------------

ニンジン:122g

ほうれん草:294g

春菊:263g

鶏卵(卵黄):278g

小松菜: 278g

ニ ラ:278g

サニーレタス:455g

赤ピーマン:961g

パセリ:119g

干しワカメ:278g

マーガリン:83g

バター:263g

プロセスチーズ:416g



こちらのサイトより

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/2111/s_index_Vit_A.html



---



妊婦さんはマグロやキンメダイなどの魚についても有機水銀が胎児に蓄積されてしまうことから週に1回以下にするように言われています。こちらもあわせて気をつけるといいでしょう。








あたしが前みたサイトではビタミンAの摂取過多による先天異常はないみたいなこと

書いてましたよ~

そんなに毎日とってるんですか?

大丈夫じゃないですか?

むしろきちんと摂取するとダウン症などの障害予防になるという文献をみましたよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿