肌、ニキビに良い食べ物・食品等を片っ端から挙げてください。
ニキビの出来やすい食事
脂っぽい食べ物
動物性脂肪は血中の中性脂肪を増やし、皮脂の分泌を増やします。
お肉、天ぷら、ナッツ類、スナック菓子、インスタントラーメンなどが油分の多い食べ物
甘い食べ物
糖分が多い食べ物も、消化されると糖分から油分に変り、皮脂の材料になるので注意しましょう。
チョコレート、ケーキ、クッキー、アイスクリーム、もち菓子、などなどが砂糖をたくさん含んだ食品
辛い食べ物
刺激物は胃が荒れたり、内臓に負担がかかるのでにきびを作る原因になります。
血行を促進するのでニキビの炎症を悪化させてしまいます。
エスニック料理やキムチ等が辛い食べ物
飲酒について
お酒はニキビの原因になる糖分を多く含みます。
糖や皮脂の代謝を促すビタミンB郡を大量に消費してしまします。
ビール、ウイスキー、焼酎、日本酒、その他アルコール類
炭水化物
炭水化物を食べ過ぎると、皮脂の分泌が多くなるので、ニキビには注意する必要があります。
ご飯やパン、麺類などです。
海草
海草に含まれるヨードは、甲状腺ホルモンをつくる必須のミネラルです。
しかし、体内に入ると皮脂腺から体外に排出されるために、ニキビを作る原因になります。
わかめや昆布、ひじき、めかぶなど。
ニキビが治りやすい食事
ビタミンB1
皮膚のかぶれを抑え、肌荒れに悪いストレスを解消してくれます。
豚肉、ハム、レバー(牛、豚、鶏)、ラム肉、カブの葉、
ゴボウ、黒豆、そら豆、のり、牛乳、卵、ひじき、のり、緑茶などに多く含まれます。
ビタミンB2
皮膚の新陳代謝を良し、細胞を再生する働きのあるビタミンなのです。
アスパラガス、菊、クレソン、卵、チーズ、納豆、
ウナギ、カレイ、サバ、シシャモ、レバーなどに多く含まれます。
ビタミンB6
皮脂の過剰な分泌を抑えてくれたり、皮膚炎や口内炎に効果があります。
シャケ、サンマ、マグロ、アボカド、大豆、インゲン、
サツマイモ、ジャガイモ、ササミなどに多く含まれます。
0 件のコメント:
コメントを投稿