こんにちは。食べ物について質問があります。よろしくお願いします。
今から、約5~6年ほど前、「血をサラサラにする食べ物や飲み物知りたいなぁ~。血をサラサラにする食べ物はらっきょしか知らないし・・・・・。ほかになにがあるんだろう・・・・?知りたいなぁ…・知りたいなァ・・・・。」っと気になってた時期がありました。
そして当時 ある友達に聞いたら「トマトだよ。トマトは血液の流れを良くするよ。」と言いました。しかし笑いながら言っていたので どうも信じがたいです。その子はよく冗談を言うので、ふざけながら適当に「トマト」と答えただけの可能性が、けっこう高いのです。
そこで皆様の知識をお借りしたいのです。「トマト」って本当に血液の流れを良くする食べ物でしょうか?
お恥ずかしいことですが、私今でも、血をサラサラにする食べ物はらっきょしか知らないのですが、もしほかに血液の流れを良好にするおすすめの食べ物、飲み物ございましたら、教えてください。
トマト=トマトに含まれる赤い色素、リコピンは老化や生活習慣病などと深くかかわる活性酸素を除去してくれます。1日1個を 目安にお食べください。
ほかにもありますので、伝授します。
ブロッコリー=芯の部分に豊富な栄養が含まれており、ビタミン・ミネラル・食物繊維・鉄分などがいっぱいです。
ジャガイモ =じゃがいもは、余分な塩分を体外に排出する働きを持つカリウムを豊富に含んでいます。高血圧の人は積極的に摂 取したい野菜です。
赤ピーマン=赤ピーマンには、カプサンチンというカロチノイド色素があり、トマトに含まれるリコピンに負けないほどの抗酸化作用や 動脈硬化防止作用があります。
ごぼう =ごぼうと言えば食物繊維。余計なコレステロールの吸収を阻害してくれます。また、ごぼうは高血圧や糖尿病防止にも良 いといわれています。
タマネギ =たまねぎに含まれる涙を誘う成分、硫化アリルが血液をさらさらにし、動脈硬化を防ぎ、血糖値、コレステロール値も 下げてくれます。1日半個を目安に。
ニンニク =ニンニクのにおいの元であるアリシンは健康効果の優れた成分です。疲労回復やスタミナ増強のほか、コレステロール 値を下げ、血液をきれいにしてくれます。においのカットされたニンニクにはこのアリシンが含まれておらず、効果が期待 できないとも言われています。
さつまいも =サツマイモにもなすびと同様にアントシアニンが含まれています。また、サツマイモは食物繊維が豊富なため、腸で余 計なコレステロールの吸収を阻害してくれます。
茄子 =なすびに含まれているアントシアニンはポリフェノールの一種で、活性酸素を抑制して血液をきれいにするため、動脈硬 化や血栓症を防ぐと言われています。
キャベツ =富に含むビタミンCとフラボノイドが廊下や生活習慣病などに深く関与している活性酸素を除去してくれます。
アスパラガス=アミノ酸の一種、アスパラギンをたっぷり含んでいます。アスパラギンは毛細血管を丈夫にし、高血圧を予防する効 果があります。抗ガン野菜として優れており、1日に5本程度食べたいところです。
大豆 =大豆は食物繊維、ダイズサポニンが豊富に含まれています。ダイズサポニンは動脈硬化や高血圧の原因になる過酸化 脂質の生成を抑える働きがあるほか、脂質の代謝を促進し血中に脂質が増えるのを抑える働きがあるため、高脂血症や 動脈硬化の予防に効果があります。また、脂質としてα‐リノレン酸とリノール酸を含んでおり、これらは血液サラサラ効果 がある不飽和脂肪酸です。
椎茸 =しいたけに含まれるエリタデニンという成分が悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やしてくれます。
ブルーベリー=ブルーベリーにもアントシアニンが豊富に含まれています。
などなど・・・
まだ他にもありますが、今回はこの辺でいいかと思います。
ご参考に・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿