炭水化物 タンパク質 脂肪 ビタミン ミネラルを
食べ物で説明ください!!
炭水化物は糖質に食物繊維がくわわったもの
例えば、米、小麦などの穀類、いも類、砂糖など
タンパク質は肉類、魚介類、卵など
脂肪は油、マーガリンなど
ビタミンは緑黄色野菜、淡色野菜、豚肉、レバーなど
ミネラルは魚介類、海藻類、レバーなど
に多く含まれています
ちなみに、バランスのとれた食事は
「4つの食品群」によって導かれます
1群 牛乳及び乳製品、卵類
2群 魚介類、肉類、豆及び豆製品
3群 緑黄色野菜、淡色野菜、いも類、きのこ類
この3群から食品の80kcalに当たる量を1点とし、それぞれ3点ずつ計9点を摂取し、4群の穀物、油脂類、砂糖類と合わせて摂取エネルギーを調節した食事の事を言います
0 件のコメント:
コメントを投稿