2012年3月20日火曜日

肝臓に良い食べ物ってどんな物がありますか?実際レバーを食べると良くなるんでし...

肝臓に良い食べ物ってどんな物がありますか?実際レバーを食べると良くなるんでしょうか?







肝臓に良いとされる食べ物は沢山ありますヨ。

(詳しくは下記サイト参照)。

肝臓に良いとされる成分は、タンパク質、ベーターカロテン、

ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンE、葉酸、

カリウム、マンガン、水溶性食物繊維、ムチン、大豆サポニン、

リジン、メチオニン、タウリン、ギャバ、アントシアニン、

クルクミン、シナリン、コリン、ゴマリグナンなどが挙げられます。



「肝臓が悪ければレバーを食べれば良い」という考え方は、

中国の「自分の体で調子の悪い部分を食べるとよい」という考えにも通じ、

一般に『以心補心』とか、『食補』と言われています。

http://www.j-go.co.jp/health_report/effect/kanzou.htm

http://blog.kansai.com/maruhei+day+20041122








私は栄養素の事は解りません。

経験から言えば「ごま」でだと思います。



朝食に、冷凍の「ほうれん草のおひたし」にスリゴマをタップリかけていただきます。

もしくは、味噌汁の中に同じ量の「すりゴマ」をいれていただきます。大サジ山盛りいっぱいです。



コレを毎朝欠かさないように食べています。

おかげでそれ以来二日酔いは、経験してません。







肝臓に良い食べ物にレバー、シジミと聞いていますが・・・・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿