ビタミンDが豊富な食べ物って何ですか?
自然食品ではウナギや卵(普通の鶏の)などではないでしょうか。
牛乳の中でも、カルシウムやVDが強化された加工乳も販売されていますよ。
あと、余話ですが、アルコールとの摂取は控えたほうがいいと思います。吸収が阻害されてしまいます。
全食品中で多いのはカツオの塩辛120μg、アンキモ、110μg、シラス干し、61μg
イカナゴ(干し)54μg、イワシ味醂干しと丸干し、タタミイワシ、身欠きミシンの50mμgと
圧倒的に魚介類に多く含まれていますがキノコ類にも多く含まれています。
シロキクラゲは乾燥の場合970μgですが茹でた場合は93、4μgです。
キクラゲ(茹で)39、4μg、干しシイタケ(乾)16、8μg、マイタケ(乾)14、4μgです。(いずれも100g当たり)
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し骨の形成を助けますのでカルシウムと一緒に摂取すると効果的です。
ビタミンD・・・http://kenko.it-lab.com/info.php/20/
1日の目安摂取量は5μg、上限量は50μgです。脂溶性のビタミンで体内に蓄積されるので摂り過ぎると過剰症があります。
ビタミン過剰症・・・http://www.j-medical.net/etc043.html
0 件のコメント:
コメントを投稿