ビタミンCは採りすぎても大丈夫でしょうか?
ありとあらゆる食べ物・飲み物にビタミンCって入ってますよね?
ビタミンCはとても壊れやすいビタミンでそこが体に有用な所以なのです。しかし、薬として又はサプリとして摂取するまでに壊れてしまっては元も子もないので塩化物の形で取る事が多いのです。この塩化物の種類によってClのとり過ぎやCaのとり過ぎの懸念が少しだけあります。
尚、ビタミンC(に特に限って)の大量摂取は状態によって非常に有効なのは事実です。風邪や喫煙者は試してみて損は決してありませんよ。それと食べ物に添加されている物は薬効の為ではなく、ある意味の保存料のような役目の物です。人間にも保存料として効いていると言えなくもないのですが。抗酸化物質です。
取りすぎると尿と一緒に排出されます。健康診断の前日はビタミンCは取り過ぎないようにしてください。尿検査で潜血反応が正確にでません。陽性だったとしても陰性で出てしまいます。
食品から摂るビタミンについては全く心配ありません.殆ど摂りすぎということは無いでしょう.もし多くても水溶性ですから,体内に溜まるという心配もありません.
水溶性なので体外に排出されると言われていますが
体調に変化が起こることもあるようです。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail179.html
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p015.html
http://www.sankyo.co.jp/medemiru/other/vd/vd05.html
たしかビタミンCは摂り過ぎると尿に排出されるはずです。
大量のビタミンCを摂るメガビタミンという健康法が一時はやったみたいですよ。
今は聞きませんから、効果はなかったのでしょうけれど・・・。
カルシウムなどのように摂りすぎると害がある・・・・というほどではないようです。
何事も程度が肝心ですので、摂りすぎはいけませんが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿