2012年3月21日水曜日

じゃがいもやレモンにビタミンCが多く入っていると聞きました。果物類やジャガイ...

じゃがいもやレモンにビタミンCが多く入っていると聞きました。果物類やジャガイモ以外で、身近な食べ物でビタミンCが多く含まれているものを教えてください!







■ビタミンCの多い食品ベスト20 (水分が40%以上の食品で)■

①赤ピーマン 170mg

②黄ピーマン 150 mg

③ゆず(果皮) 150 mg

④アセロラジュース 120mg

⑤パセリ 120mg

⑥芽きゃべつ 110mg

⑦レモン(全果) 100mg

⑧なすのからし漬 87mg

⑨ケール 81mg

⑩からし菜漬け 80mg

⑪ピーマン 76mg

⑫ゴーヤ 76mg

⑬めんたいこ 76mg

⑭柿 70mg

⑮キウイフルーツ 69mg

⑯レッドキャベツ 68mg

⑰モロヘイヤ 65mg

⑱いちご 62mg

⑲ししとうがらし 57mg

⑳きょうな(水菜/生) 55mg

※食品100g当たりのビタミンCの含有量

※成人男子推奨量:100mg/日、成人女子推奨量:100mg/日



■ビタミンCの多い食品ベスト8 (水分が40%以下の食品で)■

①せん茶の茶葉 260mg

②焼きのり 210mg

③味付けのり 200mg

④抹茶(粉) 60mg

⑤あおのり(乾) 40mg

⑥フライドポテト 40mg

⑦わかめ(素干し) 27mg

⑧とろろこんぶ 19mg

※食品100g当たりのビタミンCの含有量



■ビタミンCの働き、欠乏症、過剰症■

●ビタミンCの働き

・コラーゲンの合成に必要です。

・鉄の吸収を高めます。

・抗ストレス作用を持つ副腎皮質ホルモンの合成を促進します。

・抗酸化作用があります。

・しみのもとであるメラニン色素の合成を抑えます。

●ビタミンCの欠乏症

・肌のはりが失われ、様々な病気に侵されやすくなります。

・悪化すると歯茎や皮下から出血する壊血病になります。

(欧米に比べ、野菜を多く摂る日本では壊血病は少ない。)

・喫煙や寒冷ストレスにより、ビタミンCの消費量は高まります。

喫煙者はビタミンCの補給が必要です。

●ビタミンCの過剰症

大量にとっても尿からでてしまうので、心配ないと言われてました。

が、最近では、1日に2~3gも摂る「ビタミンCの大量摂取」が問題になっています。(1g=1000mg)

サプリメント等で1日に10g以上ものビタミンCを摂ると、下痢、頻尿、発疹を起こします。(一過性)

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_desc/d_vitamin_c.html

0 件のコメント:

コメントを投稿