2012年3月20日火曜日

風邪に効く食べ物を教えて下さい。

風邪に効く食べ物を教えて下さい。







ビタミンCで、白血球の動きを高めて免疫力をアップ。

ビタミンA、 βカロチンでのどや鼻の粘膜を保護しウィルスの侵入を防ぐ。

発熱時はタンパク質の分解が進むので、消化の良い卵などを。十分な水分補給も大切です。

・卵 消化がよく栄養豊富

・大根 のどの痛みや咳に

・ニラ 胃腸が弱ったときに

・長ネギ 体をあたためる。アリシンの作用で血行促進。ビタミンB1の吸収を高め疲れをとる。葉はカロチンとビタミンCが豊富。

・生姜 咳と痰切りに。すりおろして熱湯に溶いて飲むと体があたたまる。

・大根おろしとおろし生姜を熱湯で溶いて1日に2〜3回飲むと消炎作用によって痛みが和らぐ。

・梅 解熱作用

・くず(葛根湯) 風邪の初期症状に

・みかん 咳と痰を止める

・ハッカ 発汗させて解熱させる

・梨、りんご 熱によるのどの乾きをいやす

・キンカン のどの保護

・玄米 バランスの良い栄養

・シソの葉 寒気や熱に効果的

・ニンニク アリシンの強い殺菌作用でウイルスを体内で退治

・春菊 カロチン、ビタミンC。香り成分のαビネン、ベンツアルデイドは胃腸の働きをよくし、痰を止め、咳を鎮める。

B1,B2,E,カルシウム、鉄、 カリウムも豊富








エキナセアです。病中はもちろん、予防にもいいと思います。細菌やウィルスにもいいので、私なんかはマスク要らずで毎日過ごせちゃいます。







鍋焼きうどん。



熱々のをガーッと食べて、すぐ寝る。

0 件のコメント:

コメントを投稿